ゆめが浜 海浜公園

青い鳥が啄ばんでいったもの

Everyone is mania in general

毎日、服を選ぶのに時間をかけてる

今までもゆっくり選んでいたものの、まあこれでいっか、という感じで決めることの方が多かった。

最近は、自分がどう記憶されたいかを頭の隅に置いて、慎重にシャツやコートを手にとる傾向にある。

 

暗い色で固めるべきか、はたまた明度の高い色を組み合わせて軽やかな印象をまとうべきか?

グランジか、トラッドか、フューチャリスティックか?

最近は気の抜けたモードを意識してることが多い。

どんな姿が みんなにとって ”私らしい”  のだろう?

 

死が近づくといろんな決断に頓着するようになった、最後のマックかもしれないのにシェイクだけでいいのかとか。

 

でもそんなこと今更気にすべきじゃないのかもしれない。

今までだって、いつ死んだっておかしくないのに、様々な自己欺瞞をたしかに認めながら、それに目を瞑ってきたのだから。

私たちは、次の角を曲がった瞬間トラックにはねられる可能性があることを認めながら、しかし一日一日を大切にしたりしない。喫茶店の席に通され、「ここで最後に飲むコーヒーかもしれない」なんて逐一考えて注文したりしない。

これまで曖昧に下してきた決断は今更取り返しようがないのに、最後だけ後悔のないように取り繕おうなんて、見苦しい悪あがきではないか。

 

悪あがき。なんて最低な響きだろう。

私は昔から足掻くのが大嫌いだった。

確か幼稚園の運動会だったか、リレーで足をひっかけられて転んだ私は、勝負を放棄してよちよちと歩いていた。結果が見えてるのに、息を切らして走ることの意味がわからず、それはひどく馬鹿げたことのように思えた。

 

人生は長大な悪あがきだ。

私たちは大抵、自分たちに訪れる結末を、義務教育が始まるよりも前に知らされている。「どんでん返し」も「衝撃の結末」もなく、ただ「人は死ぬ」というオチがネタバレされる。死は人の意思の埒外にあるアプリオリなものだ。

 

私はネタバレされても楽しめるタイプだが、人生は映画とは違う。

人生は、観客ではなくプレイヤーとして、汗や血を流し、主体的に物語を駆動せねばならない。多くの人は、結果を知っていてなお走り続けることができるのだと思う。それはそれで、人間の尊いところだと思う。

あるいは子供を産む。

別の個体に願い(呪いと言ってもいい)を託すというわけだ。

しかし私にはこれを完走させれるほど、体力に自信がないし、モチベーションもない。

子供を産むなんてもってのほかだ。この社会は、人が十全に幸福な人生を送れるような場所とは感じられない。

 

前述の通り、私はなんでも簡単に諦めてしまえるきらいがある。

 10月末に出るOneohtrix Point Neverの新作が楽しみだ(そういえば、CDをもう注文してしまった)。HATRAの新しいコレクションが楽しみだ。ライブが見たい。何かを作りたいし、友人と交流するのは楽しい。

その上で、それらの全てを「まあいっか」と手放してしまえる。

しかし生きてる限り、そうした欲望は際限なく膨れ続けるだろう。

であるならば、身動きが取れなくなる前に、それがまだ軽いうちに、どこかに放り出してしまった方がいい。

 

抗うことのできない力によって中断されるくらいなら、自分の意思で終わりにしたい。

 

その選択が許されているのは、命というシステムに残された、最後の良心のように思える。

私たちは始まり方を選ぶことはできないが、終わり方を選ぶことはできるのだ。

 

グッドバイ

グッドバイ

  • toe
  • ロック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

music.apple.com

 

 

 

 

9月25日

 帰宅途中に通学定期を落としてしまい、今きた道をそっくり引き返さねばならなかった

 

1度目の帰路で考えていたことなどを思い出しながら、記憶を忠実になぞって歩く

最寄り駅の近くの横断歩道までもどると、シルバーのカードが雨に打たれて鈍く光っていた

その佇まいが、なにかあまりにも呆けた感じで、全てが嫌になり、しばらくその場に座り込んでしまった

今まで、私がどこかに忘れてきたものはすべて、このような姿で取り残されていたんだろうか?

とにかく自分の愚鈍さをそっくり取り出して見せられたみたいだった

これからもこんなことを繰り返して生きていくなんて本当にバカげてると思う

木曜日

海に向かってる

かねてより台風の日に海を見に行こうと決めていたから

電車に乗っていたら、葬式に向かう途中であろう家族がいて、喪服を着た女の子がこちらを見てきた

じっとこちらを見つめてきて(私が派手なウインドブレイカーを着ているからだろう)、なにか暗喩的で、出来すぎてるなと思って笑ってしまった

親はとにかく娘を私に近づけたくないようだった、朝からハイボールを飲むのはやはり不道徳なことなんだろうか

 

とにかく脳が鈍ってきた

フルニルを服用してから出てきたから、仮に荒れた海を見れたとしても、たぶんあまり覚えてられないと思う

でも幻か現実かわからない、海の記憶がぼんやりとあったら、それはきっときれいだろうから、そうすることにした

とはいえたどり着けなければ意味がないので、頭をシャキッとさせるために、お酒を飲んでる。最近はアルコールを飲んでるときがシラフで、そうでないときは霞がかかったみたいにぼんやりして現実味がない。忘れ物はどんどん多くなるばかりで、足取りもおかしいらしい、私は姿勢に自信があったので少し悲しかった

それにしてもこの電車は揺れがひどく、吐きそうになる、気をしっかり保たなきゃ

名前をつけること

インターネットでは新しい言葉がすごいスピードで生まれ、消えていく

名前のついてないものや、言語化されていないモヤモヤした領域を、逐一言葉に置き換えていくことが大事だと思っていたが、最近は慎重になった方がいい気がしてる

 

というのも、ある現象や事物の一側面だけを切り取って名付けるゲーム化しているような感じがして、それってあまり価値がないんじゃないかと思うから

 

特に音楽だったりサブカルだったりの批評を見てると、タイムライン上の小さなクラスターでしか使われていないようなタームが日々生み出されていて、しかもそれがその対象の核/部分を捉えてるかというと、微妙だと感じることが多い

実体のないものを定義した、実体のない言葉がどんどん増えてる気がする

 

対象に実体はあるのか、既存の言葉によって定義可能ではないか、その検討が不十分なまま名前をつけるのであれば、それは批評ではなくて広告屋がやっているようなバズワードを作るゲームと変わらないんじゃないかと思う

もっとも、きちんと定義した言葉すら、高速でバズワード化されるのだが……

もうやめにしたい

とっくに結論は出てるのに、だらだらとするのはもう終わりにすべきだ。

メールを書き、下書きに数週間放置する

今生きてるのは、そういう先延ばし癖の結果だ

 

道具を買い、ロケーションを決め、段取りを考え、そういったリサーチや準備の諸々が面倒臭くてやってないだけ

まずデッドライン(!)を決めるべきだろうか?

 

計画を立てるのは苦手だ、夏休みの宿題は初日に詰め込んで終わらせるタイプだった。そのせいで、スケジューリングというものが全くできない。

自らカレンダーという権力装置を設えるのが怖いんだと思う

そのようなやり方は、わかりやすいゴールが用意されており、且つ1日でおわる量と密度のタスクにしか適用できない。

書いてみるとバカみたいに当たり前なことだ…

 

そういえばやりたいって思うだけでやってないことばかりだ、ネイルするのとか、モノレールに乗るのとか、さよならを教えてやるのとか、廃墟や変な建造物を見に行くのとか、やりたいと思ったこともすぐ忘れる。

今パッと思い出せたのはこれだけなので、本当に記憶力が弱い。

それらもきちんと計画を立てていれば、とっくに実行できてたんだろうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したいことがない

たったそれだけのことを説明するのに、あとどれほどの時間をかけるのだろうか 

 

また、それを誰に、どうして説明する必要があるんだろう?

 

私の生活はいわば、プレゼンするものも、見せる相手もいないのに、スライドを作りつづけているのと同じだ。「したいことがない」、その8文字で済むことを精一杯大仰にみせるために、関係性や病気、他人の本を引用して文字数を稼ぐ。パラフレーズにつぐパラフレーズ。より深刻そうな言葉におきかえる。

 

でも、誰一人そんなものに興味はない。

私自身興味がない、つまらないから

 

このテキストもそうだ。説明することがないことを説明する、わたしに可能な自己言及は、もはやその程度しか残されていない。しぼりカスをかき集めて、なんとか人の形にするしかない。

するしかない?、だからなんのために。

他に、なにもしたいことがないからか